オン・ザ・ロード - ラーメン山岡家 上尾店
今日は家族関係の用事があり、上尾にある実家に帰っていた。車で下道で2時間くらいの距離、10/26に控えたオアシスのセットリストを予習するのにちょうどいい時間。
仕事終わりの父親と合流し、せっかくなので山岡家で夕飯を食べよう、という話になった。
山岡家はいわゆるロードサイド沿いに配置されていることがほとんどであり、普段の生活圏ではなかなかお目にかかれない。いつか食べたいと思っていたところ、まさに上尾を縦に貫く国道17号沿いに山岡家が出店していることを最近知ったのだった。

訪れたのは18時40分ころ。日が落ちるのがすっかり早くなった。秋の到来を感じる。
店内は部活帰りの高校生、ファミリー、カップル、などなど様々な人たちであふれかえっていた。
食券を買って店内で待つこと約40分。カウンターの席に案内をされた。
今回は餃子(370円)と醤油ネギチャーシュー麺(1130円)を注文。

餃子は焦げ目がぱりっとしていながらも、中の餡はジューシー。
にんにくの香りもしっかりと感じられまさにお手本のような旨さだった。

メインのラーメン。
その店名と見た目から家系だと思われることもあるらしいが、鶏ガラや鶏油をスープに利用しないことから流派が明確に違うとのことだ。
実際にたべるのは今回が初めてだった。確かに家系とは違うというか、スープがさっぱりしているという印象を受けた。
麺は自家製でつるっとした太麺で豚骨スープとよく絡む。
チャーシューは脂身が少ない部分を使っているが、しっかりと柔らかくおいしい。おそらく火入れの時間の調整を重ねたのかと思う。こういう風に飯を食べていて企業努力を感じる瞬間が楽しい。
父親が食後に「健康に悪そうだなぁ」とぼやいていたが、最後に「だけど、うまかった」とコメントしていた、訪問をすることができてよかった。